登録団体一覧

弓道協会

弓道の修練を通して会員相互の親睦を図り、心身の健康を増進し人生を豊かにして人間性の完成を目指す

昭和63年7月15日市内在住在勤の弓道愛好者10名で発足。昭和63年11月習志野市体育協会に加盟。

習志野高校弓道場を借用し、土日午後2時半より午後6時まで練習を行っています。また、ほぼ水曜夜は袖ケ浦体育館にて仮設弓道場を設置し、練習の場としています。

主な活動は、月例射会、研修会のほか、県内外の大会に参加し、会員相互の上達を図り、精進しています。

※練習の日時は、変更となる場合がありますので、見学のご希望などありましたら、事前に下記までお問い合わせください。

 

お知らせ

習志野市弓道協会 協会誌

弓道教室に関するお知らせ

令和7年度の弓道教室※の募集は、4月12日をもって終了しました。

なお、習志野市内在住または在勤で弓道の段位をお持ちで弓道を再開したい方はいつでも再開のサポートを行いますので、団体への問合せ先または渡邊(hrnbyswt@gmail.com)までご連絡ください。

※市内在住在勤の未経験者を対象に例年5月から6月にかけての週末に、用具の取扱いから的に向かって矢を放つまで全7回の弓道教室を開催しています。

令和7年市民総合体育大会 弓道競技(高校の部、一般の部)

【高校の部】

日 程 9月21日(日)午前9時~

会 場 花島公園弓道場(千葉市花見川区)

種目等 近的・個人競技:男子の部・女子の部

対 象 市内在住・在校高校生の経験者

費 用 100円

市長杯 各部優勝者による市長杯戦を実施

 

【一般の部】

日 程 10月12日(日)午前9時~

会 場 花島公園弓道場(千葉市花見川区)

種目等 近的・個人競技:参段以上の部・弐段以下の部

対 象 市内在住・在勤の経験者

費 用 300円

市長杯 各部優勝者による市長杯戦実施

 

【参加申込】

氏名(ふりがな)、住所、電話番号、所属団体、段・級位を記載したメールを

習志野市弓道協会 渡邊義治(hrnbyswt@gmail.com)あて送信願います。

締切り:高校の部 8月29日(金)、一般の部 9月19日(金)

この団体へのお問い合わせ先

所在地 〒275-0011
習志野市大久保4-15-5
電話/FAX 047-471-7091(TEL)
代表者 会長 杉山敦男
E-mail sugiyamaat@ozzio.jp
ホームページ

ページトップへ