対象 | 小学校新1年生~新3年生(市内優先) |
---|---|
期日 | 令和5年4月11日~令和6年3月26日 毎週火曜日 ※祝日・8月は、お休みです。 |
時間 | 15:45~16:45 袖ケ浦体育館 他 |
場所 | 袖ケ浦体育館・テニスコート |
定員先着 | 30名(定員を超えた場合は抽選) |
参加費 | 月3,000円 |
講師 | スポーツ振興協会職員 |
受付開始日 | 令和5年3月1日10:00~3月15日17:00 ※3月17日10:00~定員に空きがある場合は、申し込みフォームにて先着順で受付致します。(市外の方もこちら) |
申込方法 |
☆令和5年度 アップキッズ☆
楽しく運動♪体力アップ! 色々な運動にチャレンジして、 めざせ!!スポーツ万能!
↓↓↓お申し込みはこちら↓↓↓ 定員に達したため受付を終了いたします。 3/1(水)10:00~3/15(水)17:00まで 抽選結果は3/16(木)に随時送信いたします!
— 抽選について —————————————————————————————
定員を超えた場合には抽選を行います。 3/16に抽選を行い、結果を送信いたします。 定員に空きがある場合、3/17 10:00~お申し込みフォームでの先着受付いたします。 (電話や窓口では、結果についてお答えすることができません。予めご了承ください)
— 問い合わせ —————————————————————————————-
〒275-0021 習志野市袖ヶ浦5-1-1 (公財)習志野市スポーツ振興協会 電話:047-452-4380 電話受付 10:00~
|
R4 11月・12月 アップキッズ
11月~12月は「とび箱・鉄棒・なわとび」を行いました。
色塗りチャレンジカードを使い、とび箱、鉄棒、なわとびに挑戦しました!
とび箱は踏切の練習や、鉄棒、なわとびは簡単な技からスタート☆
後半はなわとびはコーチと勝負したり、鉄棒は難しい技に、
とびばこは台上前転等に挑戦しました。
12月最終回には発表会を開催しました☆
跳び箱は自分が一番上手に跳べる高さや技を披露しました。
鉄棒は1種類、なわとびは3種類の技を披露しました。
練習は緊張している子も多くいましたが、
発表会の本番では堂々とした姿で格好よく披露してくれました!
今年最後のアップキッズの締めくくりに相応しい発表会になりました!
22日はクリスマスが近いということもあり、発表会後にイベントを行いました☆
ゲームをクリアするとサンタさんからのプレゼントをゲット!
発表会の時の真剣な表情とは違い、無邪気に楽しんでいました!
[教室中の様子]
R4 9月、10月 アップキッズ
9月~10月は体育館で「マット運動」を行いました。
出来た技がわかるよう、スタンプカードを実施しました。
「マット運動」では序盤にバランスのポーズやブリッジなど、柔軟と支持をする運動を行い、
後半には前転や後転、壁登り倒立など技の難易度をあげて行いました。
スタンプをゲットするために、マットが得意な子は難しい技にも自信を持って挑戦し、
苦手な子も何度も懸命に取り組む姿が印象的でした☆
10月最終回はマット運動の発表会を行いました。
発表ではバランスのポーズやブリッジの静止技をグループごとに行い、
個人は3種類の技を披露しました!
発表会の後ハロウィンイベントを行いました!
暗闇の中仮装したコーチが登場!
ゲームをクリアするとお菓子をゲット!!
いつもと違った光景にみんな楽しんでくれました☆
[教室中の様子]
アップキッズ 3月
3月のアップキッズは年度の締めくくり、
「体力測定」と「発表会」を行いました☆
体力測定は、年度初めからの成長を測定し比較しました。
ほとんどの種目において記録が大きく伸びました!!
発表会は、「ダンス」と「縄跳び」、「鉄棒」の頑張りを
家族とアップキッズの仲間に発表しました!!
本番は、緊張の中でしたが、練習の成果を十二分に発揮できました☆
今年度は、新型コロナウイルス感染症感染防止の観点から、
7月より教室がスタートしました!!
例年とは、状況が大きく異なる中でしたが、
子ども達が元気で楽しそうに参加してくれたことを
スタッフ一同とても嬉しく、またありがたく感じております☆
令和2年度を通し、心も体も大きく成長したお子さんたちの
益々の成長を願い、今年度を締めくくります!!
また、元気にお会いできる日を楽しみにしています☆
ありがとうございました!!
<最後の教室の様子>
アップキッズ 2月の様子
2月のアップキッズは「縄跳び」と「鉄棒」に加え、「ボール運動」を行いました。
「縄跳び」と「鉄棒」は、引き続き達成カードを活用!!
目に見えて上達がわかるため、意欲的に取り組んでいました♪
悔し泣きをしてしまうお子さんもいましたが、それもいい経験です☆
「ボール運動」は、投げる運動と道具を操作する運動を行いました!!
みんなニコニコキラキラしながら打って捕って投げて♪
賑やかな1時間となりました☆
令和2年度のアップキッズも来月で最後となります。
元気に参加してくれるのをお待ちしています!!
<教室中の様子>
アップキッズ 1月の様子
令和3年となり、アップキッズは「縄跳び」と「鉄棒」を行いました。
「縄跳び」は、短縄跳びと長縄跳びを行いました。
短縄跳びは、達成カードを活用!!
各種技にチャレンジしたり、跳び続けることにチャレンジしたりしました☆
カードに色を塗りながら意欲的に取り組んでいました♪
長縄跳びは、経験の少ないお子さんも多かったですが、
揺れたり回ったりしている縄に引っかからないように楽しんで跳んでいました!!
「鉄棒」も達成カードを活用!!
縄跳び同様、意欲的に取り組んでいました♪
また、逆さになったりぶら下がったり、回ったりと、
非日常的な身体活動を楽しんでいる様子でした☆
いよいよ、今年度のアップキッズも残り2ケ月となりました。
体調を整えて、元気に参加されるのをお待ちしています!!
<教室中の様子>
アップキッズ 12月の様子
12月は先月から引き続き「跳び箱運動」を行いました。
跳び箱を跳ぶための動きを取り入れた「ぴょんぴょん探検」では、踏切板を使って高くジャンプしたり、
跳び箱の上に乗りそこから手の力で進んだり、楽しそうに活動していました!
段数チャレンジでは失敗しても何度も挑戦し、みんな最初よりも高い段数が跳べるようになりました☆
12月22日にはマットと跳び箱の総まとめということで発表会を開催しました☆
マットは自身で決めた3種の連続技、跳び箱は跳びたい段と着地という内容でした。
練習は緊張している子も多くいましたが、発表会本番では堂々とした姿で格好よく披露してくれました!
マットの演技後や跳び箱を跳び終わった後の子ども達はホッとした様子とともに、自信に満ちた表情をしていました!
今年最後のアップキッズの締めくくりに相応しい発表会になりました!
22日はクリスマスが近いということもあり、発表会後にイベントを行いました☆
みんな頑張ったご褒美にサンタさんからのプレゼントをゲット!
発表会の時の真剣な表情とは違い、無邪気に楽しんでいました!
[教室中の様子]
年が明けて1月は、「なわとび」と「鉄棒」を行う予定です!
またみんなが元気に運動する姿を見られるのを楽しみにしています☆
良いお年をお迎えください!
アップキッズ 11月の様子
11月は先月から引き続き「マット運動」を行い、月の後半からは「跳び箱運動」を行いました。
「マット運動」は先月から行ってきたこともあり、技が上手にできるようになり、みんな自信を持って取り組んでいました!
スタンプもたくさんゲットできました!
11月17日にはマット運動のミニ発表会を行い、練習の成果を披露しました☆
事前の練習はとても緊張していましたが、本番ではとても良い雰囲気で行うことができました!
「跳び箱運動」では、マット運動と同様に苦手意識のある子もいましたが、1段でも高く跳ぼうと何度も挑戦していました!
また、跳べた時の嬉しそうな表情が印象的でした☆
12月もたくさん挑戦しましょう!
[教室中の様子]
12月は「跳び箱運動」を行い、12月22日にマットと跳び箱の発表会を行う予定です!
令和2年のアップキッズも残すところあと1ヶ月となりました。
12月も元気なみんなの姿が見られるのを楽しみにしています☆
アップキッズ 10月の様子
10月からは体育館で「マット運動」を行いました。
「マット運動」では序盤にバランスのポーズやブリッジなど、柔軟と支持をする運動を行いました。
当初は苦手意識のある子もいましたが、何度も挑戦し動きに慣れることで、みんな上手に技ができるようになりました!
後半には前転や後転、壁登り倒立などを行い、技が出来たらスタンプがもらえるカードを導入しました!
スタンプをゲットするために、技が出来る子は自信を持って挑戦し、苦手な子も何度も懸命に取り組む姿が印象的でした☆
また、マットや跳び箱、壁などを使用し、「山」や「橋」など様々なシチュエーションを設定し、前転や壁登り倒立などの技を行う「ゴロゴロ探検」を行いました!
毎回少しずつシチュエーションや動きの順番を変えて実施しましたが、新しい動きにも戸惑うことなく楽しんでいました☆
10月最終回は毎年恒例のハロウィンイベントを行いました!
ゲームに勝つと仮装したコーチからお菓子をゲット!!
いつもと違った光景にみんな楽しんでくれました☆
[教室中の様子]
11月にはマット運動のミニ発表会を予定しております!
寒くなってきましたが、寒さに負けず、アップキッズに来るのを待っています!
アップキッズ 9月の様子
9月は天候に恵まれ、全4回を屋外で行うことができました☀
屋外で行う最終月ということもあり、グラウンドを広く使って「走の運動」と「蹴る運動」を行いました。
「走の運動」では様々な走の動きやリレーを行いました。
最初は慣れない動きに苦戦していましたが、みんな繰り返し楽しく取り組み、動きがスムーズになっていきました☆
リレーではリードをしたり応援しあったりと、毎回とても盛り上がりました!
「蹴る運動」ではボールで的を狙ったり、ターゲットを相手陣地に入れたりするゲームを行いました。
ボール蹴り運動は当初苦戦する様子はありましたが、回を重ねるごとに力強く蹴れるようになった子も多くいました☆
また、的に用いたキャラクターが人気で、みんな楽しそうに活動していました!
[教室中の様子]
10月は会場が体育館になり、マット運動を行います!
寒くなってきましたが、寒さに負けず頑張っていきましょう☆
7月より令和2年度アップキッズがスタートしました!
コロナウイルス感染症の感染拡大によりスクールの開始が延期となっていましたが、7月7日よりスタートすることができました!
初回と2回目は雨天のため屋内開催となりました。
常時換気を行い、ソーシャルディスタンスを確保しながらの活動でした。
まずはアップキッズに慣れてもらうために、自己紹介を取り入れたゲーム等で楽しく運動を行いました!
また、体力測定や用具をたくさん使ったトレーニングも行いました!
みんな楽しみにしていた様子で来場してくれました!最初は緊張していた子もいましたが、徐々に慣れ熱中して運動を行っていました☆
3回目と4回目は天気が心配でしたが、屋外で開催することができました!
みんな集中して話を聞いてゲームや運動に取り組んでいました。
広いグラウンドで障害物コースを使ったじゃんけんゲームやボールを使ったゲーム、リレー等を行いました★
蒸し暑い中でしたが、たくさん動いてたくさん汗もかいてみんな楽しそうでした!
[教室中の様子]
8月は夏休みのためお休みとなります。
9月にまた元気にアップキッズでお会いできるのを楽しみにしています!
お待ちしております!
スクールの中止及び開始延期について(新型コロナウイルス感染症)
標記の件について、新型コロナウイルス感染防止対策に伴い、当スクールは密集して行うことや参加児童の体調や感染リスクなどを考慮し、「6月中のアップキッ
今後の再開に関しては、
ご参加される皆様には、
ご理解とご協力の程、引き続き宜しくお願い致します。
(令和2年5月27日現在)
スクールの中止及び開始延期について(新型コロナウイルス感染症)
標記の件について、コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴い、
4月27日付けで、5月31日(日)
そのことを受け、「5月中のアップキッズは中止」とさせていただ
今後の再開に関しては、
ご参加される皆様には、
ご理解とご協力の程、引き続き宜しくお願い致します。
(令和2年4月27日現在)
スクールの中止及び開始延期について(新型コロナウイルス感染症)
標記の件について、
ご連絡させていただきましたが、4月9日付けで、5月6日(水)
そのことを受け、4月21日(火)
そのため、現在のところ5月12日(火)を初回の開催として予定
ただし、今後の状況により変更となる場合がございますので、
ご参加される皆様には、
ご理解とご協力の程、引き続き宜しくお願い致します。
(2020年4月9日現在)
スクールの中止について(新型コロナウイルス感染症)
標記の件につきまして、習志野市より教室自粛の要請がありました。
そのため、4月7日(火)及び14日(火)のアップキッズは自粛とさせていただきます。
現在のところ4月21日(火)を初回の開催として予定しております。
ただし、今後の状況により変更となる場合がございますので、決定次第ご連絡させていただきます。
ご参加される皆様には、ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございません。
ご理解とご協力のほど引き続き宜しくお願い致します。
(2020年3月25日現在)
スクールの中止について(新型コロナウイルス感染症)
標記の件につきまして、新型コロナウイルス感染症に伴い、
習志野市の指示により、2/29~3/15の間、市内体育施設の全面利用停止が決定いたしました。
つきましては、利用停止の決定及び感染拡大防止に努めることを重要視し、
3月3日(火)及び10日(火)のアップキッズを中止することを決定いたしました。
3月17日(火)以降の実施については市等の通達を考慮し、その都度判断・決定をしご連絡いたします。
当財団としましても感染拡大防止に努めて参りたいと思います。
皆様ご理解とご協力をお願い申し上げます。
(2020年2月28日現在)
令和2年度のアップキッズ☆申込を3/1より開始します!
令和2年度 アップキッズ☆申し込みフォーム
↑↑こちらをクリック!!↑↑
(申し込みは終了しました。)
上記の申し込みフォームよにアクセスをし、必要事項を記入し送信してください。
※3月16日(月)まで
申込後、forms-receipts-noreply@google.com より受信確認メール、
narashinosposhin@gmail.com より当落のメールが届きますので
必ず受信できるよう設定をお願いいたします。
集まれ!元気な子ども達☆
みんなで楽しく運動して体力アップを目指そう!!
アップキッズ(12月)
12月も引き続き「ボール運動」のタグラグビーを行いました!
相手のタグをとった時の「タグ!」という元気な声や、トライを奪った時の嬉しそうな表情が印象的でした!
雨の日は、室内で行いました!
的当てやラダー、跳び箱や鉄棒などたくさんの器具を設置し、周回コースを作りました!
子ども達はたくさんの運動をとても楽しそうに取り組んでいました☆
12月24日は、毎年恒例のクリスマスイベントを行いました☆
ラグビーボール使用したリレーやドッジボールで盛り上がり、
最後は、サンタとトナカイと勝負し、全員がプレゼントをもらえ、嬉しそうでした!!
2019年最後のアップキッズも最高の笑顔が見れました!!
2020年も頑張っていきましょう☆
アップキッズ(11月)
11月は袖ケ浦少年サッカー場での開催となり、「ボール運動」を行いました!
種目は、タグラグビーです。初めはボールやタグに慣れるためにタグ取り鬼や簡単なパス
ゲームを行いました。
慣れない動きやラグビーボールの形状に戸惑う姿がありましたが、
回を重ねる度に段々と動きが良くなっていきました☆
ラグビーワールドカップ日本代表同様、「ONE TEAM」で盛り上がりました!
アップキッズ(10月)
10月は「跳び箱運動」を行いました。
1段でも高く跳べるようになるために、みんな一生懸命練習しました!
苦手な子も頑張って跳べるようになりました!
発表会では一発勝負なので緊張していましたが、練習の成果を発揮することができました☆
みんなの真剣な表情が印象的でした。
最後は、毎年恒例のハロウィンイベント!
コーチ達が仮装してみんなにプレゼントを配りました!
みんなとても楽しんでくれました☆
アップキッズ(9月)
9月も「マット運動」を行いました。
7月からスタートしたマット運動は、9月に2回目の発表会を行いました。
技の種類や完成度ともに段違いに伸び、更に盛り上がった発表会になりました!
アップキッズ(7月)
7月は「マット運動」を行いました。
動物歩きやブリッジ、タワーなどいろいろな技を沢山練習しました!
また、7月でアップキッズは1度お休みになる為、7月最後の回には発表会を行いました。
みんな緊張しながらも、一生懸命技に取り組んでいました!
アップキッズ☆(6月)
6月は「走・跳の運動」と「投の運動」を行いました。
「走・跳の運動」ではスラローム走やリレーを、「投の運動」ではボール投げゲームを行いました。
暑くなってきても、子ども達はとても元気でした!!!
汗だくになりながらも、笑顔いっぱいに走り回っていました!
アップキッズ☆(5月)
5月は「体つくり運動」と「走・跳の運動」を行いました。
「体つくり運動」では多種の柔軟体操やブリッジ、背倒立等を行いました。
経験の少ない子が多かったですが、「できた!!」を目指して熱心に取り組んでいました!
後半はラダーやケンステップ、フラフープなど様々な用具を使っての「走・跳の運動」を行いました。
走って、跳んで、回って…
様々な動きに子ども達もとても楽しそうでした☆
友達同士でアドバイスを出し合いながら
チャレンジする姿がとても印象的でした!
アップキッズ☆(4月)
4月は「体力測定」をメインに行いました!
最初は緊張していましたが、友達と運動遊びを行ったり、
チームで活動したりする中でだんだん打ち解けてきました!
元気な子ども達も測定の時は真剣な顔です!!
測定後はしっぽ取りや鬼ごっこも行いました!
これからたくさん運動して、1年後の成長が楽しみです!
H31年度 アップキッズ☆のポスターです!
平成29年度 アップキッズ☆ 無事に終了しました。
平成29年度 アップキッズ☆ 無事に終了しました。
アップキッズ☆は、袖ケ浦体育館で小学生を対象とし、年間を通して行うスポーツ教室です。
4月に初めてみんなに顔を合わせた時には、とても緊張していましたが、次第にみんなアップキッズ☆の中で沢山のお友達が出来ていました。
アップキッズ☆の最初はいつも代表者2名が挨拶をしてくれました。
いつも大きく元気な声で挨拶をしてくれました。
元気な挨拶が終了すると、準備体操です。
みんな身体を大きく動かし、体育館中に声が響いていました。
アップキッズ☆の中では、ボールを使った運動を沢山行いました。
みんな最初はボールを使う事が苦手でしたが、次第に上手くなっていきました。
ボールを使った運動でもみんなに凄く人気があったのは、ニュースポーツのキンボールです。
みんな初めて見るキンボールに興味津々でした。
障がい物競走も行いました。
高さの違うコーンを上手にくぐり抜けていました。
ボールをバトンにしてリレーも行いました。
落とさずに無事に次のお友達に渡す事が出来ました。
かけっこやボールでの運動だけでなく、マット運動も行いました。
1年生の中には初めてマット運動をやるお友達もいましたが、2年生・3年生が優しく教えている姿がありました。
クリスマスにはイベントも行いました。
コーチがトナカイとサンタクロースに仮装しました。
クリスマスプレゼントにお菓子をプレゼントしました。
みんなの大好きなドッジボールも行いました。
当てる子が上手なお友達もいれば、逃げる子も沢山いました。
毎回とても盛り上がりました。
アップキッズ☆は皆勤賞のお友達が6名いました。
榊原力くん・児玉凛さん・三浦弘晴くん・大塚結凪さん・市川結唯さん・菊谷和沙さんです。1年間良く頑張りました!
最後は記念にみんなで集合写真を撮りました。
みんな1年間お疲れ様でした。
みんなの最高の笑顔を1年間見る事が出来て本当に良かったです。
学校でもアップキッズ☆でコーチから教えて貰った事を学校のお友達にも教えてあげて下さいね!
平成30年度アップキッズ☆の申し込みが開始致しました。
上記の申し込みフォームよにアクセスをし、必要事項を記入し送信してください。
※3月15日まで
申込後、nobody@gmail.com より受信確認メール、
narashinosposhin@gmail.com より当落のメールが届きますので
必ず受信できるよう設定をお願いいたします。
アップキッズ☆(2月)
2月のアップキッズ☆は・・・
①体力測定を意識した運動
を中心に行いました!
3月のアップキッズ☆は・・・・
体力測定やボールを使った運動・ボールゲーム
を行います!
アップキッズ☆(1月)
1月のアップキッズ☆は・・・
・体力測定に向けた運動
を中心に行いました!
2月のアップキッズは・・・
体力測定
と
ボールを使った運動を行います!
お楽しみに!
アップキッズ☆(12月)
12月のアップキッズ☆は・・・
①ボールを使った遊び
②表現・リズム遊び
をテーマに楽しく体を動かしました!
また、12月ということでクリスマスイベントを行い、
サンタさんからプレゼントをもらいました!
1月のアップキッズ☆は・・・
①ボールを使った運動遊び・ゴール型ゲーム
②表現リズム遊び
をテーマに身体を動かします!
アップキッズ☆(11月)
11月のアップキッズは・・・
・変形ダッシュ
・走り高跳び
・ボールを使った集団遊び
をテーマに楽しく体を動かしました!
12月のアップキッズ☆は・・・
・表現リズム遊び
・ボールを使った遊び・運動
を中心に行います!
・
アップキッズ☆(10月)
10月のアップキッズは・・・
走る・跳ぶ運動で
①変形ダッシュ
②ラダーを使った運動
などを中心に楽しく体を動かしました!
最後は、毎年恒例のハロウィンイベント!
コーチ達が仮装してみんなにお菓子を配りました!
11月は・・
①変形ダッシュ
②走り高跳び
③ボールを使った集団での運動
を行う予定です!
アップキッズ☆(9月)
9月のアップキッズ☆は・・・
①ボールを使った運動
を中心に楽しく体を動かしました!
10月のアップキッズは
①ダッシュ
②走り幅跳び
③ボールを使った運動
を予定してます!
お楽しみに!!!
アップキッズ☆新学期!
9月からのアップキッズ☆は
畑中コーチがメインで担当いたします!
内容は
①走る運動
②投げる運動
③ルールのある集団遊び
となってます!
畑中コーチは、陸上競技で十種競技を専門にやっていました!
投げる・走る・跳ぶとなんでもできる畑中コーチの指導に注目です!
アップキッズ☆(6月)
6月のアップキッズ☆は・・・
①ボールを使った遊び
②マットを使った運動遊び(前転・後転・倒立)
をテーマに行いました!
7月のアップキッズ☆は・・・
「器具を使った運動遊び」をテーマにして
本気で楽しく鉄棒や跳び箱をやります!!
アップキッズ☆(5月)
5月のアップキッズ☆は・・・
①体力測定
②ボールを使った遊び
③コーディネーション運動
④様々な動きを作る運動遊び
この4つをテーマにした運動を行いました!
6月は・・・
「ボールを使った遊び」
「マットを使った運動遊び」
をテーマに楽しく運動します!!
平成28年度『アップキッズ☆』がスタートしました!
平成28年度『アップキッズ☆』が4月5日からスタートしました!
今年度も申し込みがたくさんあり抽選により参加者が決定いたしました!
4月のアップキッズ☆の内容は・・・
体力測定
です!
みんなの現在の体力を測定しました!
また、体力測定に加えコーチやお友達の名前を覚える運動遊びも行いました!
平成27年度 アップキッズ