対象 | 小学4~6年生(市内在学者優先) |
---|---|
期日 | 日程調整中 |
時間 | 9:30~12:00 市内公民館 調理室 |
場所 | 市内公民館 |
定員先着 | 未定 |
参加費 | 材料費:800円(当日徴収) |
講師 | 食育インストラクター 伊藤 邦子 先生 |
受付開始日 | 未定 |
申込方法 | 令和5年度 ★キッズクッキング★ 11/4(土)開催を予定しておりましたが、先生との都合がつかない為 ただいま、日程の調整をしています。 大変申し訳ございません。もうしばらく、お待ちください・・・。
<お問合わせ> 〒275-0021 習志野市袖ケ浦5-1-1 (公財)習志野市スポーツ振興協会 ☎047-452-4380 9:30~17:00 窓口 10:00~17:00 電話
|
6/29(土)に袖ケ浦公民館でキッズクッキング教室を開催いたしました!
今年もたくさんのお友達に参加して頂き、とても活気ある教室となりました!
●今回のメニュー●
・ハンバーグ ・野菜コンソメスープ ・オレンジ ・ヨーグルト
まずは、食についてのお勉強です!バランスよく食べることの大切さを学びました!
お勉強の後は、調理に入ります!
玉ねぎをみじん切りにして、色が変わるまで炒めます!玉ねぎのみじん切りは、涙を流しながらもみんな頑張っていました!
材料を入れ、手早くしっかりと混ぜていきます!
野菜スープも同時にきちんと作れました!各班ハンバーグの番人が誕生し、焼き加減や蒸し焼きにするタイミングなどを見極めていました!
みんなでいただきますとごちそうさまをしました!
いただきますは6年生、ごちそうさまは5年生が前に出てやってくれました!
最後は片づけです!ハンバーグを作っている合間にも片づけを行えたので素早く終わることができました!
無事、みんなで協力して終わることができました!
今回は初めて会うお友達同士も多かったようですが、それぞれが積極的にはなしに行きコミュニケーションが取れていましたね。
キッズクッキングで鍛えた腕前をぜひおうちでも披露してください!
お疲れ様でした☆
令和2年度 キッズクッキング 中止のお知らせ
いつも元気キッズプロジェクト キッズクッキング にご参加いただきましてありがとうございます。
今年度のキッズクッキングを、秋頃に開催の予定で調整しておりましたが、
情勢を鑑み、今回は残念ながら中止を決定いたしました。
楽しみにされていた方には、申し訳ございません。
また次年度にも計画の予定でおりますので、是非そちらをお待ち頂けますと幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
7/4 開催予定キッズクッキングは延期いたします。
6/1号の広報に掲載されております、7/4に東習志野コミュニティセンターにて開催予定でしたキッズクッキングですが、この度の新型コロナウイルス感染症の影響から調理室の利用ができないため本教室は延期いたします。
楽しみにして頂いていた方々には申し訳ございません。
次回は秋頃を予定しておりますので、日程が決まり次第HPを更新いたします。。
皆様のご参加お待ちしております。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
2019年度 キッズクッキングが終了いたしました!
6/29(土)に袖ケ浦公民館でキッズクッキング教室を開催いたしました!
今年もたくさんのお友達に参加して頂き、とても活気ある教室となりました!
●今回のメニュー●
・ハンバーグ ・野菜コンソメスープ ・オレンジ ・ヨーグルト
まずは、食についてのお勉強です!バランスよく食べることの大切さを学びました!
お勉強の後は、調理に入ります!
玉ねぎをみじん切りにして、色が変わるまで炒めます!玉ねぎのみじん切りは、涙を流しながらもみんな頑張っていました!
材料を入れ、手早くしっかりと混ぜていきます!
野菜スープも同時にきちんと作れました!各班ハンバーグの番人が誕生し、焼き加減や蒸し焼きにするタイミングなどを見極めていました!
盛り付けも分担してできました!
各班おいしくできました!
1班、2班、3班です!
4班、5班です!
みんなでいただきますとごちそうさまをしました!
いただきますは6年生、ごちそうさまは5年生が前に出てやってくれました!
最後は片づけです!ハンバーグを作っている合間にも片づけを行えたので素早く終わることができました!
無事、みんなで協力して終わることができました!
今回は初めて会うお友達同士も多かったようですが、それぞれが積極的にはなしに行きコミュニケーションが取れていましたね。
キッズクッキングで鍛えた腕前をぜひおうちでも披露してください!
お疲れ様でした☆
H30年度 キッズクッキングが終了いたしました!
H30年12月2日(日)に元気キッズプロジェクト「キッズクッキング」を開催いたしました!
市内の小学生16名が集まり、食についての勉強とみんなで食べるごはんづくりを行いました☆
・ハヤシライス ・ポテトサラダ ・野菜スープ ・ヨーグルト
↓以下、教室の様子です↓
初めて会うお友達が多く緊張している様子 食についてのお勉強と今日作るメニューの説明を聞いています
みんなで協力して作っています!
包丁やピーラーを使って上手に作業できました! カブはうまくきれたかな? ジャガイモをつぶしてポテトサラダの準備完了!
良い感じに出来上がってきましたね! 分担して盛り付けと席の準備をしています!
みんなでごちそう様でした! 協力して行う最後の作業は片づけです!
初めて会うお友達が多かったようでみんな初めは緊張していましたが、時間がたつにつれて協力したり楽しくお話ししたりとだんだんに打ち解けていたと思います!
また、積極的に仕事に取り組んだり、次の工程をどんどんコーチに質問してきたりと、とても意欲的で活発な教室となりました。
みんなのやる気がこもった料理はとってもおいしかったですね☆
ぜひ、おうちでも腕前を披露してください! お疲れ様でした☆
平成29年度キッズクッキング終了しました!
平成29年6月3日(土) 新習志野公民館にて、
元気キッズプロジェクト!の事業として
『体をつくる食事をつくろう!キッズクッキング』を行いました。
当日は市内の小学3~6年生23名が参加し、伊藤先生の栄養についての講義を聞いた後、
実際に調理をして自分達で作ったご飯を食べました!
《作ったメニュー》
そぼろごはん
こふきいも
みそ汁
デザート(オレンジ、ヨーグルト)
複数の小学校から集まっていたため最初は初対面同士が多く緊張している子もみられましたが
一緒に調理をしていくうちに次第に打ち解けていき、すべての班がとても上手に作ることができました!
作業も分担して行い、自分の作業に責任を持って行えていました。
《教室の様子》
自分達で作ったご飯を一生懸命残さず食べているときの子供たちの顔は、
とても達成感に溢れておりました!
笑顔も自然とこぼれていたようです!
たくさんのご参加を頂きありがとうございました。
平成29年度『元気キッズプロジェクト!キッズクッキング』
元気な子供を育てるために、食事、運動、サポートなど
「支えるスポーツ」を学んで元気キッズを育成しましょう!
平成28年度『体をつくる食事をつくろう!キッズクッキング』終了しました!
平成28年7月2日(土) 実花公民館にて、
元気キッズプロジェクト!の事業として
『体をつくる食事をつくろう!キッズクッキング』を行いました。
当日は、市内の小学1~4年生 19名が参加し、
体づくりのための栄養のお勉強をした後、
実際に調理をしてみんなでごはんを食べました!
《作ったメニュー》
チキンとおからのナゲット
ニンジンしりしり(ニンジンと卵を炒めた沖縄料理)
ごはん
みそ汁
デザート(スイカ)
包丁で野菜を切る手が危なっかしい場面もありましたが、
3つのグループ全てがなんとか形になり、
おいしく食べることができました!
普段は野菜嫌いの子も、
自分で作った料理だと不思議と食べることができましたね!
《教室の様子》
平成27年度キッズクッキング終了しました!
1年生から4年生の市内小学生が参加し、
試行錯誤しながらも、無事すべてのグループの料理が出来上がり、
みんなでおいしく食べることができました!
《作ったメニュー》
チキンソテー
ごはん
みそ汁
温野菜サラダ
《教室の様子》